ここちについて
ストーリー
こだわり
リメイク事例
よくある質問
お問合せ
大切な着物をリメイクする
私が丁寧にリメイクいたします
ストーリー
大量に捨てられている着物
これは全て、不用品として回収された着物たちです。初めて見た時、想像以上の量に言葉を失いました。回収したスタッフに詳しく聞くと、その中には泣く泣く手放されたものも多く存在すると知りました。このように日本ではたくさんの着物がゴミとして捨てられてしまっています。
この中で金額が付くものや、アンティーク品になるものはなんと全体の約1割。つまり9割はゴミとして捨てられてしまうのです。
また、普通の洋服のように繊維にすら戻されることなく"一般ゴミ"として処分されるしかない着物も多く存在しているのです。
着物を救いたい
一枚でも多くの着物が世代を超えてこの先も永く愛されるにはどうしたらいいの。着物に込められた捨てられない想い、何年もタンスにしまったままの想いをいつでも身近に感じられるものにできないかな。私はそんな想いを感じていました。
リメイクが趣味でした
そんな私はリメイクをすることが趣味でした。「使えなかったもの」が「使えるもの」になって次の方に渡っていくこと、自分で使うということに私はとても価値を感じています。
大学の卒業制作で着物リメイクが受賞
建築学部に所属していたのですが、私は大学の卒業制作の題材に「着物リメイク」を選びました。約1年間、たくさんの着物に触れ、多くの作品を作り上げました。建築学部の中で、他の学生と方向性が大きく違っていたものの、学部内で上位に選ばれ、その中でも学外で行われた審査会では1位に選出して頂けました。少しでも多くの方に、着物リメイクの可能性を伝えることが出来たのではないかと思います。
不要な着物に新たな命を吹き込む
ある日、回収した着物をリメイクしてお客様にプレゼントしたところ、涙を流して喜んでくださいました。これがきっかけとなり、着物のリメイクを本格的に始めました。
お客様が大切にしてきた着物とそこに込められた想いを、私達を通すことによって新しい形にすることができます。大切な着物をあなたの生活にそっと寄り添うものにしてみませんか?
大切な着物をリメイクする
ここちのこだわり
お客様とのコミュニケーションを大切にし、ご要望に寄り添った柄選び、デザインを提案いたします。
お客様のご要望はもちろん、私が感じたその着物の良さを最大限に発揮したデザインで、一つ一つ丁寧に制作いたします。
着物に込められた大切な想いをしっかりと受け継ぎ、より身近に感じられるものへと生まれ変わらせます。
着物に込められた大切な想いをしっかりと受け継ぎ、より身近に感じられるものへと生まれ変わらせます。
リメイク事例
印鑑ケース
費用:16,500円(税込)
※ 一品あたりの料金です。
ティッシュケース
費用:19,800円(税込)
※ 一品あたりの料金です。
ペンケース
費用:22,000円(税込)
がま口ポーチ
費用:22,000円(税込)
※ 一品あたりの料金です。
ポシェット
費用:27,500円(税込)
ポーチ
費用:22,000円(税込)
※ 一品あたりの料金です。
ポーチ
費用:22,000円(税込)
※ 一品あたりの料金です。
ご納品までの流れ
Step
1
お問合せ/ご相談
現在はエコーズへ生前・遺品整理や空き家整理などをご依頼頂いた方のみ対象です。エコーズへ訪問見積りのご依頼を頂いたお客様は、訪問見積り時にスタッフへご相談ください。
Step
2
お打ち合わせ
着物の状態の確認と、どんなお品物にリメイクをするかお話をお伺いいたします。
Step
3
お見積り/納期確定→お支払い
ヒアリングをもとにお見積もりと納期が確定いたします。問題がございませんでしたらお支払いをお願いいたします。
Step
4
製作
お支払いの確認が取れた翌営業日から制作に入ります。丁寧に制作をいたしますのでどうぞ楽しみにお待ちください。
Step
5
納品
完成したら手渡しもしくは郵送でお送りさせていただきます。
Step
2
お打ち合わせ
着物の状態の確認と、どんなお品物にリメイクをするかお話をお伺いいたします。
大切な着物をリメイクする
よくある質問
Q
着物にシミや汚れがあってもリメイクできますか?
A
可能です。 しかし、当店ではシミ抜き等の作業は行っていないため、お預かりした状態での制作となります。
Q
リメイクして余った生地はどうなりますか?
A
「返却」もしくは「破棄」をお選び頂けます。
Q
制作前にデザインを見ることはできますか?
A
お打ち合わせの段階で、サンプルをお持ち致します。イメージの参考にしていただけたらと思います。
Q
商品は、どれくらいで仕上がりますか?
A
2~3週間ほど頂いております。
Q
リメイクして余った生地はどうなりますか?
A
「返却」もしくは「破棄」をお選び頂けます。
お問合せ/ご注文はこちら
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前(姓)
お名前(名)
フリガナ(セイ)
フリガナ(メイ)
お電話番号
メールアドレス
ご希望の連絡方法
メール
電話
ご希望の商品
印鑑ケース
ティッシュケース
ペンケース
がま口ポーチ
ポシェット
ポーチ
お問合せ内容
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
運営会社
会社名
株式会社 和愛グループ
代表者
若山 陽一郎
住所
〒485-0059 愛知県小牧市小木東2-113
URL
https://waai-group.com/
URL
https://waai-group.com/
ここちについて
ストーリー
こだわり
リメイク事例
よくある質問
お問合せ